電話占い会社を選ぶときに気を付けること

運営会社はしっかりしているか

当然ですがここはしっかり確認しましょう。サイトがしっかりしていても、よく見てみると運営会社のページがない怪しいサイトなんかもあります。まずは運営会社の情報を確認するところから始めましょう。

運営会社の所在地・経営者・資本金・創立年月日をしっかり確認。ちゃんとホームページに載っている所は安心できます。今はGoogleのストリートビューなどで所在地を写真で見ることができるので、調べてみてもいいと思います。

見やすく充実したサイトになっているか

電話占いの集客に一番大事なのがサイトの見やすさ・利用しやすさです。どれだけ占い師の数が多くても、サイトが使いづらかったらお客さんは占い師を探すのに一苦労、そうなればユーザーは登録して利用する前にサイトを去ってしまいます。
まず実際に自分でサイトを使って見て、あまりにも見づらい・使いづらいと思った場合は要注意です。

無料鑑定分も給料がでるか

大体の電話占いサイトが、初めて登録してくれたお客さんに対して〇分無料鑑定!などの特典を付与します。会社によってはお客さんの無料鑑定時間分、占い師にも給料が出ないところがあるんです。

そうなると、新規登録のお客さんの無料分は毎回タダ働き……。ただでさえ完全歩合制の仕事なのにタダ働きしなきゃいけないなんてとんでもないですよね。新規のお客さんをな何人も見ていくと、モチベーションもどんどん下がります。結果鑑定の質が落ちてしまい評判が下がるなんてことになりかねないので、無料鑑定分もしっかり給料が出る電話占いサイトを選んだほうが良いです。

運営が占い師をサポートしてくれるか

占い師は孤独です。お客さんとのコミュニケーションはもちろんありますが、上司や同僚、部下といった仲間はいません。もちろん、それが逆に良いと思う人も多いと思います。しかし、なにか問題が起きた時に相談できる同業の相手がいないのはかなり苦しいです。占い師をしていると特にお客さんにクレームを入れられてしまうことが多いんです。企業であれば上司に指示を仰いだり、担当の部署に回すこともあります。しかし占い師は様々な問題に一人で対応しなければなりません。

そんな時、運営がしっかりと占い師をサポートしてくれる会社なら安心して働けますよね。クレームの処理などお客さんと占い師間の問題の解決はもちろんですが、働く上で何か不安なことがある時、疑問がある時にサポートしてくれる人がいる運営会社を選びたいです。